社会福祉士の仕事ってどんな仕事?社会福祉士の仕事には、どんなものがあるのでしょうか?

社会福祉士の仕事として、高齢者や障害者、生活困窮者など、日常生活上、さまざまな問題を抱えた人たちに対して、福祉に関する相談に乗ったり、問題を軽減するための助言、指導を行う役割を担うことがあげられます。どこの職場で仕事をするかによって、仕事内容にかなり違いがあります。

例えば、老人施設などの施設で働く場合は、指導員として高齢者に対して福祉に関する相談に応じたり、日常生活をスムーズにおくることができるように助言や情報の提供・指導そのほかの援助を行います。

また社会福祉協議会での仕事内容は、地域での福祉活動向上のためのプログラム企画や問題解決にあたることも行います。

公務員の立場である福祉事務所などでの仕事内容では、主に相談業務にあたり、相談援助を希望する人から専門的な立場で話を聞き、その人に対して適用可能な社会制度に関する様々な情報等の提供や紹介などを行います。

その他に社会福祉士が業務として行っている仕事内容としては、「関係機関(社会福祉協議会・各種福祉施設・病院・地方公共団体など)との連絡・調整」、「福祉関連の各種相談」、「ケース記録の記入などの事務作業」、「各種管理業務」などがあげられます。

社会福祉士が行う主な仕事は多種多様な分野から構成されていて、その中でも最も重要で、日常的に行われるのが、総合相談という業務です。
相談業務では、老人ホームなどの福祉施設を利用している利用者の相談に乗ったり、カウンセリングを行ったり、必要なサービスの情報を提供し、問題解決の仲介役を努めることもあります。

特に、利用者が最終的に自分自身の力で、問題解決にあたれるよう、利用者の問題の解決能力を高めていく方向で、相談業務にあたることが大切です。

社会福祉施設の実務・運営管理から、地域での地域福祉計画の策定まで、社会福祉士が手がける仕事の範囲は非常に幅広いものとなっています。