医療保険(いりょうほけん)
高額の医療費による貧困の予防や生活の安定などを目的としている。
長期の入院や先端技術による治療などに伴う高額の医療費が、被保険者の直接負担となることを避けるために、被保険者の負担額の上限が定められたり、逆に保険金の支給額が膨らむことで保険者の財源が圧迫されることを防ぐため、被保険者の自己負担割合や自己負担金が定められていたり、予め保障範囲が制限されていたりすることが多い。
強制加入の公的医療保険と、任意加入の民間医療保険の2種類に分けられる(ウィキペディアより)
とあります。
医療保険で、試験関係で出るのは圧倒的に公的医療保険です。
公的医療保険には、大きく分けて3つの種類があります。
- 後期高齢者医療保険
- 国民健康保険
- 被用者保険(健康保険)
の3つですね。
この3つの公的医療保険ですが、公的保険ですので、強制加入となります。「私は民間の医療保険にはいっているから」という理由はききません。
また、「保険制度」ですから「保険料」を納めないといけません。これは民間の保険を思い出されるとすぐに分かるかと思います。
試験によく出るのは、この
「保険制度」
と
「生活保護制度」
の違いがよく出ていますので、両者の違いをしっかり理解しておきましょう。
最も大きなポイントは、
- 生活保護受給者かどうか
- 介護保険の被保険者かどうか
の2点です。
この関係がよく試験にでています。
このサイトの
http://d.hatena.ne.jp/hokenshi/20110110/1294673903
「介護保険の被保険者(加入者)について」
という項目に表で分かりやすくまとめてありますので、是非参考にされてください。